【日本酒好き必見】長野の地酒専門店「坐kura」11月の営業日
長野県東御市にある日本酒専門店「坐kura」は、八重原産の酒米に特化した日本酒の品揃えと、八重原の豊かな自然を感じることのできるお店です。「坐kura」の営業日をお知らせいたします。
坐kuraとは
私たち坐kuraは2023年8月4日に田んぼに囲まれた八重原で日本酒専門店をオープンいたしました。全国的にもめずらしいお米農家が営む酒屋になります。長野県屈指の米どころである八重原で採れた酒米で醸した日本酒を販売しています。
私たちは現在、長野県の11の酒蔵へ酒米を卸しております。店内には、日本でここでしか買えない完全オリジナルブランドの日本酒をはじめ、長野県内各地の蔵元の地酒がずらりと並んでいます。商品ラインナップは来店されたお客様が驚かれるほど!また、試飲もおこなっておりますので、ゆっくりと日本酒をお選びいただきたい方におすすめです。
- 11,000円 [税込]
大信州 長野GIヒカリサス イチゴの様な香りと柔らかな丸い甘みが好印象。清涼感のある酸が余韻を残しながら軽快にキレていく。一口ごとに新たな感動を覚える高いポテンシャルを感じます。 長野県の新品種、信交酒557号「夢見錦」から醸された初めての日本酒です。「信交酒557号(夢見錦)」は2014年に「山田錦」と「ひとごごち」から育成された「三重酒20号」を母とし、「山田錦」を父として交配した品種で、八重原で試験栽培を行い、2024年2月に農林水産省から公表されました。 商品名の「GI」とは、酒類の地…
- 2,030円 [税込]
高天 美絵スペシャル 純米無濾過生原酒 生詰 赤ラベル 私たちが育てた八重原産の酒米で出来た日本酒。アルプス酵母で造られる生原酒は、爽やかな酸とキレる辛口。アルコール度数も17%と高めで辛口がお好きな方にはお勧めです! 高天酒造は創業1872年(明治4年)で明治長野県岡谷市銀座に蔵を構えています。南に諏訪湖、北には諏訪大社下社宝物殿があり、平安時代の作とされる国の重文、売神祝之印(めが みのほうりのいん)をはじめ、 武田信玄や松平忠輝の奉納品などが展示されています。 現在は蔵元の娘…
他にも多数ご用意しております。商品ラインナップはオンラインストアよりご確認ください。
営業日
坐kuraの営業日は、木曜日から日曜日と祝日の13時~17時です。定休日は、月曜日・火曜日・水曜日となっています。
「手土産が必要でどうしてもこの時間にしか行けない・・」「上田から軽井沢へ向かう途中、”午前中”に日本酒を買いたい」等ございましたら、事前にご連絡いただきますと営業時間外でも対応できます!団体様のご来店も大歓迎です!お気軽にお電話ください🎵
☎️電話番号 070-9145-6673

アクセス
坐kuraは、しなの鉄道 田中駅から車で約15分、芸術村公園・アートヴィレッジ明神館から車で約3分/徒歩で約20分の場所にあります。駐車場は店舗前に5台ほど停められますので、お気軽にご来店ください。
今月のオススメ
女性に大人気!「大信州 みぞれりんごの梅酒」
11月おすすめの日本酒(梅酒)は、「大信州 みぞれりんごの梅酒」です。梅酒の中に、リンゴの果肉とリンゴジュースが入っております。アルコール度数5%なので、すいすい呑めてしまうお酒です。
2024年9月14日~11月24日開催の企画展「東御の刀鍛冶」の影響で、大変ありがたいことに女性のお客様に多くご来店いただいております。「みぞれりんごの梅酒」は合わせ買いに大変人気です。ストレート、ロック、ソーダ割にしてぜひお試しくださいませ🍎
- 1,980円 [税込]
大信州 みぞれりんごの梅酒 大信州の『吟醸酒』をベースにした梅酒にサンふじみぞれタイプのストレートジュースをブレンドしました。アルコール分も5%と低く、食前酒や食後酒としても楽しんでいただけます。リンゴジュースのような芳醇な香り、口に含むとリンゴの甘味と梅酒の甘味と酸味が絶妙なバランスで広がる素晴らしい味わいで、甘いお酒がお好きな方には全力でオススメ致します!吟醸酒が非常に上品な旨みを与え、とにかく美味しい以外の言葉が見つかりません。軽く冷やしてストレートかロックでお飲み下さ…
まとめ
長野県東御市にある日本酒専門店「坐kura」は、自社栽培した八重原産の酒米で醸された日本酒を豊富に取り揃えたお店です。皆様のご来店、心よりお待ちしております。
日本酒専門店 坐kura
〒389-0406
長野県 東御市八重原1588 駐車場あり
電話番号 / 070-9145-6673
営業時間 / 木・金・土・日・祝 13:00~17:00
定休日 / 月~水