1人晩酌の楽しみ方ー1人でも美味しく日本酒を楽しもう!簡単おつまみも紹介!ー
1人晩酌の楽しみ方について一緒に学んでいきましょう。
昨今、コロナ禍もあり、1人で晩酌する方も増えているのではないでしょうか。そこで今回は1人晩酌の楽しみ方について一緒に学んでいきましょう!簡単なおつまみもご紹介いたします。
■1人晩酌の楽しみ方とメリット
1人晩酌の心理的効果とリフレッシュ方法
仕事疲れや人間関係のストレスを軽減し、気分転換に最適なのが「お酒」の力です。お酒を飲むと、楽しさや心地よさを生み出す「ドーパミン」や、不安や恐怖などの感情を抑える「セロトニン」が分泌されます。
リフレッシュのために晩酌するなら、日本酒がおすすめです。日本酒は、適量であればリフレッシュ効果につながります。それは日本酒の持つアロマによるものです。実は日本酒には100種類を超える香りの成分が含まれています。その成分の放つ香りは脳をほどよく刺激し、リラックス効果を高めてくれるのです。
このようなお酒の効果が人間関係や仕事疲れを解消し、精神的なストレスを緩和して、楽しく仕事を続けるのに役立ちます。ちなみに、一人でお酒を飲むのがポイントです!お酒の効果で心地よい状態で、人間関係や仕事について、自分のなかで考えをゆっくり整理することができます。
1人晩酌の健康への影響と注意点
お酒を飲み過ぎると二日酔いになり、仕事の生産性が著しく低下してしまいます。また、お酒は依存性が強く、飲み過ぎるとアルコール中毒になってしまう他、肝機能の低下などの健康被害をもたらすことも。そのため、お酒を飲む場合は適量を心がけ、酔い過ぎないにように注意しましょう。
また昨今話題になっているキッチンドランカーのように、常習的に日本酒を飲むことは依存性を高めるため、おすすめできません。1週間のうち2~3日は休肝日を作ることを心掛けましょう。
日本酒を飲む際には必ず「和らぎ水」など水分を一緒に飲むようにしましょう。水分を摂取することでアルコールの分解を促進し、二日酔い防止につながります。
■おすすめの日本酒とおつまみ
季節や気分に合わせた日本酒の選び方
日本酒は主に7タイプに分かれています。
①フルーティー(薫酒)
果物のような香りやジューシーな甘みが魅力。程よい酸味と軽やかな味わいなので日本酒ビギナーにもおすすめです。
【日本酒の種類】吟醸、大吟醸、生酒など
【おすすめの温度帯】冷酒
【香り】りんご、バナナなど
【合う食材】白身魚、鶏肉、ハーブなど
②軽快(爽酒)
すっきりとしていてキレがあり、ドライな印象。食中酒としてごくごく飲みたい方におすすめです。
【日本酒の種類】吟醸、本醸造など
【おすすめの温度帯】冷酒~ぬる燗
【香り】オレンジ、レモン、ハーブ
【合う食材】香味野菜、魚介類全般、鶏肉など
③旨口(醇酒)
米のコク、うまみが感じられるタイプ。ご飯に合う料理なら、旨口タイプはほぼ何でも合います。濃い味のおつまみとちびちびやりたい人におすすめです。
【日本酒の種類】純米酒に多い
【おすすめの温度帯】常温~熱燗
【香り】米、せんべい、ヨーグルト
【合う食材】青魚、魚卵、味噌など
④熟成(熟酒)
柔らかな口当たりと濃厚な味わいが特徴。熟成ならではのうまみと甘みが堪能できます。
【日本酒の種類】熟成酒、貴醸酒など
【おすすめの温度帯】常温以上
【香り】カラメル、はちみつなど
【合う食材】レバー、チョコレート、チーズなど
⑤にごり
淡い雪のような白濁の見た目が特徴。さらっとしたタイプと、トロっとしたタイプがあります。甘口から辛口まであり、甘辛の幅も広いです。
【日本酒の種類】にごり酒、どぶろくなど
【おすすめの温度帯】常温~熱燗
【香り】ヨーグルトなど
【合う食材】乳製品、肉全般、豆腐、スパイスなど
⑥スパークリング
発泡性のあるタイプ。低アルコールのものが多く、飲みやすいのでお酒があまり強くない方にもおすすめです。食前酒や乾杯の時のお酒に最適です。
【日本酒の種類】スパークリング清酒、活性にごりなど
【おすすめの温度帯】常温~熱燗
【香り】マスカット、桃など
【合う食材】揚げ物など
⑦樽酒
日本酒に木の香りが付いたタイプ。味わいは淡麗からやや辛口のものが多いです。お正月やおめでたいことがあったときにもってこいの日本酒です。
【日本酒の種類】純米酒など
【おすすめの温度帯】常温~熱燗
【香り】スギなどの木
【合う食材】青魚、かつおだし、燻製など
また、日本酒には季節限定の日本酒があります。
新春:しぼりたて
しぼりたての日本酒は、その年に収穫した米で造った新酒を、搾りたてで瓶詰めしてそのまま出荷した超フレッシュなお酒です。酒粕とお酒が混ざったドロドロの状態(醪・もろみ)を漉しただけで出荷され、通常の出荷前に2回行われる加熱殺菌(火入れ)をせずに生のまま出荷されます。そのため、発酵の途中で出る炭酸ガスが残っており、日本酒本来の味わいを楽しむことができます。
春:春酒
春酒とは、3月中旬から5月中旬にかけて販売される春限定の日本酒で、「花見酒」とも呼ばれます。上品な甘みと軽くて飲みやすい味わいが特徴で、花々が芽吹き、お花見の季節を迎える春の訪れを感じさせる華やかな見た目も魅力です。桜をモチーフにした桃色のボトルやラベルが多く販売されており、贈り物にも適しています。
夏:夏酒
夏酒とは、夏に販売される季節限定の日本酒で、冷やして飲むのが特徴です。夏酒には明確な定義はありませんが、一般的には「夏にもおいしく飲める日本酒」を指します。
秋:ひやおろし
ひやおろしは、冬に搾られた新酒を春に火入れ(加熱殺菌)して大桶に貯蔵し、夏を越えて秋まで熟成させて出荷される日本酒です。貯蔵後は火入れを行わずに出荷される「生詰め酒」に分類され、穏やかな香りと丸みのある深い味わいが特徴です。
このように日本酒には様々な種類があります。ご自分の好みに合わせたものを探してみるのも楽しいかもしれませんね!
1人晩酌にぴったりのおつまみのアイデア
①かぶの塩麴漬け
材料:
かぶ2個
塩2つまみ
塩麴大さじ2
ゆず果汁(あれば)小さじ2
作り方:
①かぶは少し茎を残して切り落とし、付け根をよく洗う。皮を薄くむき、8等分のくし形に切る。かぶに塩をまぶして10分おき、出てきた水分をふき取る。
②ポリ袋に①、塩麴、ゆず果汁を入れて軽くもみ、空気を抜きながら袋の口を閉じる。冷蔵庫で半日ほどつけて完成。
★この料理に合う日本酒
山三酒造 金紋錦 三割五分 純米大吟醸【火入】 ¥2800(720ml)
磨き上げた「頂(フラグシップ)」の味わい。復活醸造2年目のフラグシップ。八重原産の金紋錦を三割五分まで磨き上げ、惜しみなく手間をかけた一品です。
芳醇な旨味と豊かに香る甘みが「信州の米と水」の力強さ・しなやかさを想わせ、上槽後すぐの瓶燗火入れにより、搾ったままの味わいを感じていただけます。
そんな山三酒造 金紋錦 三割五分 純米大吟醸【火入】は軽快タイプの日本酒(爽酒)であり、かぶの塩麴漬けにはぴったりの1本となっています。
②いかわた味噌バター炒め
材料(2人分):
するめいか1杯
しめじ1/2パック
インゲン10本
バター10g
A→味噌大さじ1・みりん大さじ1・醤油少々
作り方:
①いかはさばく。足は2本ずつ切り分ける。胴は2,3㎝幅の輪切りにする。
②いかのわたは中身を取り除いて、包丁で軽くたたいてAと混ぜる。
③いんげんはヘタを切り落とし、さっと水でぬらす。ラップで包み、電子レンジで1分加熱する。粗熱が取れたら半分の長さに切る。
④しめじはいしづきを落として食べやすくする。
⑤フライパンでバターを入れて中火で熱し、①、④を入れて炒める。いかの色が変わったら②、③を加えて水気が少なくなるまで炒める。器に盛る。
★この料理に合う日本酒
大信州 八重原純米大吟醸 厳選中取り ¥2200(720ml)
私達がそだてた「八重原米」で出来た日本酒です。東御市八重原産、大信州契約栽培の”ひとごごち“を全量使用。透明感のある含み、滑らかな舌触りの辛口。昨年のヴィンテージよりは甘みが抑えられ美しいバランスで仕上がっています。最後に甘・酸・辛・渋が一体となって心地よく余韻が残ります。少し冷やして状態から温度を上げながら楽しんでいただくことにより、より豊かな表情を楽しんで頂けます。
米の甘みと旨味が感じられる大信州 八重原純米大吟醸 厳選中取りは、旨口タイプの日本酒(醇酒)に分類され、いかわた味噌バター炒めのこっくりした旨味によく合います。
③いちじくクリームチーズ
材料(2人分):
ドライいちじく40g
くるみ25g
クリームチーズ80g
白味噌大さじ1(もしくは塩1つまみ)
クラッカー適量
作り方:
①クリームチーズは30分ほど室温に置き、柔らかくしておく。くるみはフライパンで軽く炒る。
②①のくるみとドライいちじくは粗みじん切りにする。
③ボウルに①のクリームチーズ、②、白みそを入れて、ゴムベラで練るように混ぜ合わせる。
④器に③とクラッカーを盛り、お好みでチャービルを飾る。
★この料理に合う日本酒
十六代九郎右衛門 純米吟醸 美山錦 ¥2420(720ml)
2023年5月、イギリスのロンドンで開催される、世界最大規模の酒品評会「インターナショナルワインチャレンジ(IWC)」のSAKE純米吟醸酒の部門で最高位のトロフィーを初受賞したお酒です。
ふわりと香り、クリアでフルーティな優しい旨み。心地よい余韻。美山錦の逆襲と囁かれている話題の日本酒です。
フルーティーな十六代九郎右衛門 純米吟醸 美山錦はフルーティーな日本酒(薫酒)に分類され、いちじくクリームチーズのフルーティーな甘みによく合います。
■まとめ
1人晩酌の楽しみ方についての特集、いかがでしたでしょうか。コロナ禍でも美味しく1人晩酌を楽しんで、ストレスを解消しましょう!