BLOG & INFO

ブログ

【女性杜氏が醸す日本酒】長野の地酒 高天酒造の新酒3種が入荷いたしました!

#アルプス酵母#八重原#坐kura#女性杜氏#岡谷市#新酒#日本酒#無濾過原酒#生酒#美絵スペシャル#酒米#長野の地酒#高天酒造

女性杜氏が「自分で飲みたい日本酒3種」を限定発売!表情の違いを存分に楽しめて、どれも美味しい!

杜氏の絵美氏は東京農業大学大学院酒類総合研究所で学ばれ、諏訪の大杜氏伊藤訓氏(信州の名工)に薫陶を受けた女性杜氏です。
その美絵さんが自分が呑みたい酒を醸して世に送り出したのが「美絵スペシャル」です。

【新酒】高天酒造 高天 美絵スペシャル 純米吟醸 無濾過生原酒 生詰 赤ラベル ¥2,030

・原料米:長野県東御市八重原産 ひとごこち100%精米歩合:59%           
・アルコール度数:17度
・保存方法:要冷蔵

【スタッフ感想】キレる!キレるといっても華やかな香りと甘み、爽やかな酸、旨味がしっかりと感じられ、まさに上質なフルボディ。美絵氏の技が光りますね。アルプス酵母で造られるアルコール度数17%の生原酒は、お料理との相性も抜群!お料理と一緒に辛口を楽しむのがお好きな方にはオススメの一本です!
【香り、味わいのニュアンス】香り穏やか、リンゴ、ボリューム
【日本酒に合う料理】ほうとう、甘エビのお刺身

ご購入はこちら
     

【新酒】高天酒造 高天 美絵スペシャル 純米吟醸 無濾過生原酒 生詰 青ラベル ¥2,030

・原料米:長野県東御市八重原産 ひとごこち100%精米歩合:49%           
・アルコール度数:16度
・保存方法:要冷蔵
【スタッフ感想】口に含んだ瞬間に爽やかな洋ナシの香りとが広がります。49%の精米歩合が全体を美しく引き締め、スッとキレる辛口ながらも柔らかく甘みが美しい飲み心地。これはもう女性が大好きな味わいですよね。女性杜氏にしかできない設計と感じるお酒!お寿司にめちゃくちゃ合いそうです!
【香り、味わいのニュアンス】洋ナシ、すっきり辛口
【日本酒に合う料理】寿司、生ハムメロン、

ご購入はこちら

【新酒】高天酒造 高天 美絵スペシャル 純米 おりがらみ無濾過生原酒 生詰 ラベル ¥1,650

原料米:長野県東御市八重原産 ひとごこち100%
精米歩合:59%
アルコール度数:13度
保存方法:要冷蔵
【スタッフの感想】抜栓してすぐの香りはヴァニラのような甘くフルーティで華やか!もう飲む前から期待しかない。口に含むと柔らかで心地よい酸と甘み、酸の裏にほのかに感じる苦が低アルコールながら日本酒らしい厚みを持たせています。とにかく優しい….アルコールが苦手な方にもオススメです!
【香り、味わいのニュアンス】 メロン、バナナ、ヴァニラ、梅、華やか
【日本酒に合う料理】塩味のきいたお通し、生ハム、食前酒として

ご購入はこちら

同じ八重原産のひとごこちを原料としながらも全く違った香りと風味を持つ「美絵スペシャル」。
女性杜氏らしい優しさや強さを持ちながらしっかりとした骨格を持つ素晴らしい造りです。その違いを是非感じてみてはいかがでしょうか?

高天酒造

高天酒造は創業1872年(明治4年)で長野県岡谷市銀座に蔵を構えています。
南に諏訪湖、北には諏訪大社下社宝物殿があり、平安時代の作とされる国の重文、売神祝之印(めが みのほうりのいん)をはじめ、 武田信玄や松平忠輝の奉納品などが展示されています。現在は蔵元の娘である高橋美絵氏が杜氏として酒を造り、お兄さんが営業という兄妹二人三脚で蔵を盛り上げています。

〒389-0406

長野県 東御市八重原1588
電話番号 / 0268-71-0072

 

営業時間 / 木・金・土・日・祝 13:00~17:00
定休日 / 月~水

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 株式会社太陽と大地 All rights Reserved.
ショップリンク